相続に関わる弁護士費用
当事務所では,相続・遺言に関する初回の法律相談を,1時間無料で実施しております。この機会に,ぜひお気軽にご相談ください。
 
 法律相談費用
      ◆ 法律相談料  初回1時間まで無料
               2回目以降 30分毎に 5,000円+消費税
       
 遺言書の作成
      ◆ 定型の遺言書作成 100,000円+消費税〜
         公正証書にする場合は 3,000円+消費税 を加算します。
       
 相続・遺産分割事件の着手金・報酬金
      経済的利益(=いくらの相続財産を取得するか)により算定します。
| 経済的利益の額 | 着手金 | 報酬金 | 
|---|---|---|
| 300万円以下 | 経済的利益の8%+消費税 (ただし最低着手金108,000円)  | 
            経済的利益の16%+消費税 | 
| 300万円を超え3000万円以下 | (経済的利益の5%+90,000円)+消費税 | (経済的利益の10%+180,000円)+消費税 | 
| 3000万円を超え3億円以下 | (経済的利益の3%+690,000円)+消費税 | (経済的利益の6%+1,380,000円)+消費税 | 
| 3億円を超える | (経済的利益の2%+3,690,000円)+消費税 | (経済的利益の4%+7,380,000円)+消費税 | 
当事務所では,相続・遺産分割事件の調停等裁判所に出頭する場合,横浜家庭裁判所本庁と同裁判所横須賀支部については, 日当はいただきません。所定の着手金,報酬金,実費のみです。
その他の地域の裁判所に出頭する場合には,裁判所までの距離に応じ日当をいただく場合があります(下記参照)。 詳細は協議のうえ,委任契約時に決めさせていただきます。
 
 その他手数料
      内容証明の作成(遺留分減殺等)
 30,000円+消費税〜
         複雑な事情がある場合は協議により定めます。
 
 弁護士費用のご説明
        
      通常の相続事件について裁判手続,交渉等をご依頼いただく場合には,以下のような費用をお支払いいただきます。
着手金とは
結果に成功・不成功があるときに,結果にかかわらず,ご依頼いただく事件を進めるために着手時にお支払いいただくものです。
報酬金とは
事件などが終了したときに,結果の成功の程度に応じてお支払いいただくものです。
実費とは
裁判所に納める収入印紙,郵便切手代,コピー代,交通費などです。事件によっては保証金や供託金をお預かりする場合があります。
日当とは
弁護士が事件において,裁判所に行ったり,相手との交渉で出向くなどのときにかかる費用です。
当事務所では横浜地方(家庭)裁判所横須賀支部管内(横須賀市,逗子市,三浦市,葉山町)と横浜地方(家庭)裁判所本庁管内 (横浜市,鎌倉市,藤沢市,茅ヶ崎市,大和市,海老名市,綾瀬市,寒川町)の裁判所に出頭する場合,これらの地域内の現地に赴く場合には,原則として, 日当はいただきません。所定の着手金,報酬金,実費のみです。
その他の地域の裁判所に出頭し,現地に赴く場合には,裁判所までの距離に応じ,1日あたり30,000円〜50,000円(+消費税)の日当をいただく場合があります。 詳細は協議のうえ,委任契約時に決めさせていただきます。
 

 
 